しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
sonoka
sonoka
奄美の小さな菓子工房。  

食品添加物は用いません。
  素材を印象的に表現。
丁寧に丁寧に手作り。
安らぎの空間で上質なスィーツをどうぞ。    Sonoka自らレクチャーするお菓子教室開催。

2013年07月14日

超、忙しい一日・・・でした。

                  




とても忙しい一日がようやく終わろうとしています。


早朝から動き出して、日付けが替わるこの時間まで、動きっぱなし・・・。


流石に疲れました。




                             
                   
                             今日の最後の仕事は、お菓子教室

                             Sonokaでお受けする最大の人数、6名様


                             パイナップルのシャルロットが皆さん素敵に出来上がりました。


                             初めて参加の方もいらっしゃいましたが、楽しんで頂いたようです。

                             「お友達のお誕生日ケーキにしたい・・・」とのことで、バースディーピックを!

                   
                             
                             お仲間3人さんは、今月末の土曜日(27日) 19:00~
                             パエリアのお料理教室もご予約です。


                             


                             58-4388  

                             スィーツ&コンフィチュールSonoka

                               

Posted by sonoka at 00:11Comments(0)お菓子教室

2013年07月13日

今日の営業は・・・・

               





今日の営業のご案内です。




午前中はお休みさせていただきます


午後、1:00~  カフェ  販売共に開始致します。





昨夜は12:30~と書きましたが、ごめんなさい。

上記の通りでございます。  宜しくお願いいたします。






                     58-4388 
                      
                     スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 08:13Comments(0)お店の事

2013年07月12日

明日の営業は・・・

            


遅くなりました。


明日 13日 (土)の 営業時間のお知らせです。



午前中はお休み致します。


お店のシャッターが上がるのは 12:30 となります。




午前中は、朝日小学校の4年生・ご父兄との お菓子作りです。

朝日小学校へ、私が出向くため お店は午前中 お休みさせて頂きます。


どうぞ、ご了承くださいませ。





朝日小学校は、実は私の「母校」でもあります。

何十年振りかの母校訪問となります。




                          58-4388

                          スィーツ&コンフィチュールSonoka
  

Posted by sonoka at 23:07Comments(0)お店の事

2013年07月12日

発送完了!

               



Sonokaは季節のコンフィチュールを作っています。

大量に作れる程、大きな菓子工房ではありませんので、その季節が過ぎると程なく・・・・コンフィチュールも売り切れてしまうと言う感じです。




でも、今年は スモモのコンフィチュール(ジャム)を二種類とも例年より多めに頑張ってicon10icon10作りました。

更に、今年はマンゴーの収穫時期が半月も早まり・・・・   先週から作り始めました。


と言う事で、初めて

スモモ と マンゴーの コンフィチュールが並んでいるのです。







                     

                     スモモ & マンゴーのコンフィチュール・・・更に、焼き菓子の詰め合わせ

                     良くご利用頂いている方からのご注文。

                     お中元でのご利用です。










昨日 ご来店頂いた方も、発送依頼でした。

スモモのコンフィチュール 二種類のセット



奄美らしいものを・・・」をお考えの処   「Sonokaで決めたら・・・」 とご主人がおっしゃって下さったようです。



もちろん、お味見をして頂いたのですよ。

わあ~ 美味しい!」って 喜んで頂いてのご注文に、私の方こそ嬉しいですね。




台風 7号の影響で、船の便が欠航だったりしています。

今日は大丈夫だそうで、ヤマトさんが来てくれました。

このタイトルも、「発送出来そう・・・」 から 「発送完了!」に変更。





Sonokaでは、今朝も コンフィチュールを作りました。

いっぱい作って置いた・・・ と思ったのですが、品薄状態になっていましたので。

嬉しい忙しさです。




                           58-4388

                           スィーツ&コンフィチュールSonoka

  

Posted by sonoka at 18:20Comments(0)コンフィチュール

2013年07月11日

圧巻は・・・・「春」






皆さん こんばんは


今日は、お店を早じまいして コンサートに行きました。




由紀さおり&安田祥子  ファミリーコンサート


ファミリーコンサートとあって、一部は童謡など 懐かしくなる曲・・・




二部の中盤になり   私は思わず衝撃!

それは、「春のうららの隅田川・・・」と唄い出した時です。

それも、出だし・・・   と言うか、     もしかして その一瞬前かも


                                   明らかに、彼女たちの雰囲気が違いました。



海外でも活躍している 由紀さおり &安田祥子姉妹は

おそらく、「日本の心」をこの「」に託しているのだとう・・・と感じた程でした。




後の、「トルコ行進曲」は 由紀・安田姉妹ならではのハーモニーと感じ入りましたが・・・・



それでも、私は 「は~るのうら~らあの・・・」   

この曲を聴いただけでも 今日 お店を早じまいしてまで行ったコンサートの価値があった。」  と思ったのでした。





聴き終わってから、私は大きく呼吸をしました。

コンサートに行く直前まで扱っていたマンゴーの香りが両の手から漂ってきました。


由紀・安田姉妹の歌声とマンゴーの香りがマッチするのが不思議なような・・・   幸せな様な・・・   そんな気持ち。






                       Sonokaでした。

                          



  

Posted by sonoka at 23:17Comments(0)つれづれに・・・

2013年07月11日

嬉しいメール

  
            

            お菓子教室の途中のティータイム
                    




おはようございます。




昨日 お料理教室に参加した方から、昨夜メールがありました。

早速、  サラダ と  ポタージュ を作ったら絶品!  との  嬉しそうなメール。

ポタージは、ジャガイモで作ったとのこと。



このように、「応用してご自分のもの」 にしてくれることが私も嬉しいのです。



                       

                                   
                          

今日はお菓子教室です。

パイナップルのシャルロットを作ります。


パイナップルはコンポートにする加工も行います。

他のフルーツにも応用が出来るのですよ。



今日の参加者に

昨夜のメールの方も・・・

そして Sonokaお菓子教室のレシピを綺麗にファイリングしていて 「財産だもの・・・」とおっしゃるFさんも。








                    58-4388

                    スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 08:24Comments(0)お菓子教室

2013年07月10日

お知らせ・・・今週の営業や予定

            




今週は営業時間に変更があります。


                     下記の通りとなります。   宜しくお願い致します。







7月11日 (木)   カフェは12:30~ となります。   (午前中、お菓子教室開催の為です。)    お買い物は出来ます。

              17:00 閉店とさせていただきます。   




7月13日 (土)   営業は12:30~ となります。   (午前中、母校での仕事をお受け致しておりますので。)


                                  

                                  私も楽しみなお仕事です。
          





 

                        58-4388

                        スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 20:52Comments(0)お店の事

2013年07月10日

暑気払いに良さそうな!

               





定休日の午前中を利用して、お料理教室!  



パエリアのお料理教室 第一回目でした。






先日もブログでUPしたグリーンポタージュ (ズッキーニのポタージュ)


疲れた身体にしみ込んで・・・・」と書きました。   その事が、「良~くわかるわ!」ってUさん

やさし~く身体をいたわってくれそうな・・・・   そんなポタージュです。



とろみは野菜だけで・・・優しいとろみ。icon100


このポタージュは、冷製スープとしても使えますが、今日のメニューでは温かい方がいいでしょう。


教室では、他の野菜での応用もお話致します。


きっと、人生の財産になるはず。    お料理教室としては、このようなものこそお伝えしたいのです。







                                

                                こちらは、紅茶のゼリー

                                茶葉できちんと入れた紅茶・・・・icon100

                                            その美味しさをゼラチンゼリーで閉じ込めました。

                                紅茶の香り・・・   いいお味・・・    涼しげな透明感・・・




                                ポタージュもゼリーもサイドメニューでありながら、ちゃんと作る!icon100

                                どうぞ、丁寧に作るお料理を身につけて下さい。

                                決して、難しい事では無いのですよ。







              


              次回は、パエリアに付いて・・・・・

              洋のお料理ですが、私は和食の下ごしらえを応用しています。

                          
              その事についてこのブログでもレクチャーしましょうネ。






              58-4388

              スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 13:44Comments(4)お料理教室

2013年07月10日

昨日ののお誕生日ケーキ

             


             チョコストライプのお誕生日ケーキ
    










                                    

                       
                                     チョコレートのお誕生日ケーキ







ケーキにあしらうグリーンに苦労する季節です。

お客様がご来店頂いてからのトッピングですが、・・・・   「だれてしまうかも・・・」とお断りして。  

チョコのケーキは、「夜に・・・」 とのことですの諦めました。   ご来店が昼でしたので。




                                
                                   

                                   さくらんぼ & マンゴー  

                                   特別ご注文でのご用意でした。

クリームもダレ易い夏場のケーキ

充分に冷やしてお客様をお待ちします。


ご家庭で・・・     職場の皆さんと・・・


今日のパーティーにお役に立てたら嬉しいです。icon100





今日は、水曜日 定休日を利用して午前中 パエリアお料理教室です。

また、後ほど・・・・ね。









                  58-4388

                  スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 08:40Comments(0)お誕生日ケーキ

2013年07月09日

奄美のジャムをSonokaで・・・

            




お仕事が一息ついた時、

男性のお客さま  お二人。



コンフィチュールの前に立たれて・・・・・

ここのジャムが美味しいみたいだから、買って来て・・・と言われて。」 と


奄美にお仕事で来島なさったようです。

プラムと言っても、奄美のプラムはちょっと違うのでしょう!」 と  良くご存じ。


お味見して頂きました。

奄美プラムコンフィチュール 二種類   お二方ともお求め頂きました。






                            



その少し前も、 

スモモとマンゴーのセットで・・・    マンゴー二本のセット詰めで・・・・




夕方になって☎

ご来店の若い女性の方お二人    フリーペーパー 「夢島」をお持ちです。

すっかり、スモモのジャムに夢中です。

ハマっちゃった・・・」とは、 「奄美プラムミルクコンフィチュール」    

ストレートタイプのスモモのコンフィチュールと共にお買い上げ頂きました。


                              

                                          



今日はコンフィチュールが良く売れる日でした。

そう言えば、お菓子教室に参加なさった方も・・・  そうでした。





                                 




コンフィチュールは輝いていなくては・・・・・    私はそう思います。


                                 ありがとうございました。






                                 58-4388

                                 スィーツ&コンフィチュールSonoka


  

Posted by sonoka at 20:55Comments(0)コンフィチュール

2013年07月09日

お菓子教室から・・・泡出てもいろいろ

             

             今月のお菓子教室   パイナップルのシャルロット   (今日の生徒さん作)



こんにちは


午前中のお菓子教室から。


今日は、泡立てについて   





メレンゲ・・・・   卵白にグラニュー糖を加えて泡立てたもの   (それを焼いたものもメレンゲと言います。)

今回は、メレンゲを二回作ります。





     

     しっかり泡立て・・・  (ダッコワーズ生地用です。)






                           

                           緩やかな泡立て・・・・   (ムース用です。)







続いて、
生クリームの泡立て・・・・



         

         筋がつくけど、消える程度の泡立て・・・。   ムース ・ババロア用の泡立て







卵やクリームの泡立て・・・その用途により、泡立て方を違ってきます。

どうしてなのか・・・・?」     もちろん理由があってのこと。

こう言う事を、お伝えしながらの Sonokaお菓子教室です。    






                     


                     カップにムースを入れて・・・   紅茶とティータイム





                      58-4388

                     スィーツ&コンフィチュールSonoka  

2013年07月09日

お天気☀







暑い日が・・・・


朝顔は失敗でったかしら?(笑)


この時間には、もう咲き終わり、疲れています。

朝顔が早起き! だったことを考慮すべきでした。



                                  



                                  お菓子教室がそろそろ始まります。

                                 
                                   


                                  皆さんも、暑さにお気をつけて・・・


                                  では、後ほど



                                  Sonokaでした。  

2013年07月08日

仕事の流儀






仕事の流儀」   ご存じNHKの 「プロフェッショナル・・・・」の ・・・・に当たる言葉ですね。

この番組をご覧の方も多いかと思います。

私もその一人です。



仕事にどう向き合うか・・・・」  


自分の仕事と重ねて見入ります。


そして、力を貰い、想いを新たにするのです。




お受けしたした仕事の大小を問わず、常に私らしく・・・   悔いが無いように・・・・」   

とは言え、全力で挑んでも悔いはあるもの。

更に前に進むように・・・・・

それこそが、私らしいのだと。



明朝、納品致します。




                     58-4388

                     スィーツ&コンフィチュールSonoka


  

Posted by sonoka at 23:33Comments(4)つれづれに・・・

2013年07月07日

水曜日の午前中、参加出来ます。






パエリアの教室を 今度の水曜日(7月10日)  午前9:00~  開催します。

まだ、参加可能です。  





                        
      

      夏のグリーンポタージュ  (ズッキーニのポタージュ)

      とろみはお野菜だけでつけています。

      ブログの写真用に昨日の夕方作りました。

      忙しく、汗をかいた疲れた身体を、癒してくれました。

      きっと、貴女の財産になるレシピですよ。







                                  

                                  紅茶のゼリー

                                  甘さは控えめ・・・・  美味しさをゼラチンでとじました。

                                  優しい感じのぜりーです。


                                  




       メニュー


       パエリア  ・   ズッキーニのポタージュ  ・  マリネサラダ  ・  紅茶のゼリー



       お値段は、4000円です。


       



               58-4388

               スィーツ&コンフィチュールSonoka








  

Posted by sonoka at 23:26Comments(0)お料理教室

2013年07月07日

大忙し・・・・

            




こんばんは

今日は一人仕事で、・・・・・icon10icon10



朝早くにご注文のスィーツを用意したことから始まり、(カフェは昨日程ではありませんが)

お昼過ぎには、クッキーが・・・・あと少しに。

お祝い事に、大量のお買い上げがありました。



パウンドケーキ ・ コンフィチュール ・ 焼き菓子 ・ クッキーの詰め合わせ (これ、結構充実したギフト)も。




クッキーや 焼き菓子は 日持ちするので、週末には充分に用意しています。

二週間分は大丈夫!  と言う位。


でも、今日は予想を超えてのご注文



商品棚にクッキーが無くなったと言う事は、焼かなくては・・・・。

切らす訳にはいかないから。




他にも予定の仕事があり・・・

一旦休んだら動けなくなりそうで・・・・


まあ、夏の菓子屋が忙しいのは、願ってもないこと。   感謝です。icon100



              

                                     
                       

                        
                       マンゴーのタルト


                       発売開始致しました。

                       マンゴーのカットが統一出来ず、大きいカットは2切れ、小さいのは3切れ・・・

                       揃えなくちゃ~ね。


                       マンゴーのタルト    230円             





                       
                        58-4388

                        スィーツ&コンフィチュールSonoka                         

Posted by sonoka at 21:24Comments(0)スィーツ焼き菓子

2013年07月06日

いよいよ・・・・





先日、マンゴー農家の川畑さんから頂いたマンゴーが・・・・

ほら、マンゴー自ら、艶を放ってきました。

こうなったら、マンゴーの食べ頃







只今より、いよいよあれが登場です。

そう・・・・   あれですよ。   

Sonokaの夏のスィーツ・・・・   いよいよ登場です。

感の働いた方、どうぞ。

マンゴーは只今、手元にこの1個しかありません。  




                   58-4388                  

                   スィーツ&コンフィチュールSonoka

     

Posted by sonoka at 15:17Comments(0)素材・材料

2013年07月06日

マンゴージャムも揃いました。

            




Sonokaでは季節のコンフィチュール(ジャム)を作っていますので、色々な種類が揃うと言う事が難しいのですが、


初めて、三種類のコンフィチュールが揃いました。


左から、マンゴー ・ 奄美プラム ・ 奄美プラムミルクタイプ




奄美プラム(すもも)のコンフィチュールは7月の初めで品切れ・・・という事が毎年続き、

今年は、すももが少ないと言うのに多く作り、その上仕込みを致しました。


そして、マンゴーが例年より早く入手出来て・・・少しですが、作りました。


だから、初めて三種類のコンフィチュールが並んだと言う訳です。

奄美のジャム屋さんでもありたいSonokaとして、今年の挑戦課題でした。




                       


                       昨日の午後から商品棚に並びました。

                       今年、最初のお客様は

                       お茶しにご来店の女性の方!

                       お値段が少々お高いので・・・・  迷っていらっしゃいましたが、


                       「買わなくちゃ (お家で)食べれないし・・・」    お味見はなさったのですよ。

                       ご自分用に1個お買い上げでした。   ありがとうございます。


                       他にも、ご注文も頂きました。




                       マンゴーの味の乗りが少ないように感じましたので

                       10個は作れるマンゴーの量で、9個作りました

                       グラニュー糖は9個分に押さえ、煮つめを少し多くしたのです。

                       火にかけている時間は短時間に押さえたいので、少量作りです。


                       なかなか、いい感じの出来上がりface05

                       お値段以上のお品にして、商品棚に並べます。icon100

                       

                       マンゴーのコンフィチュール  瓶入り 1800円
                                      
                                   ギフトBox入り 2000円


                                      35g小袋  350円






                  58-4388

                  スィーツ&コンフィチュールSonoka
                       

Posted by sonoka at 09:01Comments(0)コンフィチュール

2013年07月05日

スモモのゼリー 10個程あります。

              




こんばんは   Sonokaです。

お店を閉めてから今まで、「スモモのゼリー」を作っていました。




わたくしの身近な人の依頼で、大量の注文・・・・・

大量過ぎて、余分に10個出来ました。 (笑)




浜辺でのバーベキューパーティーに持って行くとの事で、

今回は「アガー」で作りました。

常温で大丈夫!






                             



私は、スモモにグラニュー糖を加えただけで煮つめ、とても濃いシロップを作っています。

焦がさないギリギリにところ・・・・・

ソースもコンフィチュール  コンフィチュールを得意とするSonokaです。







そのシロップにアガーを溶かす水を加え、糖度を調整して、

味と風味の仕上げは レモンと洋酒はグランマニエ




ソース等の作り置きの素材は、私がスィーツを作る時に使いますので、

通常はスモモのゼリーの注文はお受け致しておりません。

お受けするだけ作れないからです。



10個程 あります。

Sonokaのスィーツをご存じの方なら美味しさがこのブログで解って頂けると思います。





ゼリーはプレーンです。  (果肉は入っていません。)

1個 120円


ご入り用の方、ご連絡下さいませ。





                58-4388

                スィーツ&コンフィチュールSonoka


               






  

Posted by sonoka at 23:32Comments(0)スィーツ

2013年07月04日

カットした野菜の保存はね・・・・

           



野菜の保存方法です。

カットした野菜が痛んだ・・・face07」 と言う経験ありませんか?


先ずはパプリカ・・・・




                  

                  パプリカは水分が多い野菜です。 切り口から水分が出て来ますね。

                  そのままだと、あっと行く間に痛んでしまいます。

                  1.切り口をキッチンペーパーで拭きましょう。

                  2.キッチンペーパーを取り替えて、切り口に当てるように包んでビニール袋や容器に入れ
                    冷蔵庫で保存します。
                    細かくカットしたパプリカも上の写真のようにしています。












続いて、刻みパセリ


1.パセリをみじん切りにしたら、キッチンペーパーに包んで、ギュッと絞ります。
  キッチンペーパーに水分を吸いこませるので、ペーパーを何度か取り換えましょう。

2・ザルにキッチンペーパーを敷き、パセリを乗せてしばらく(1時間位)おいて少し乾かします。

3.半ドライにしたパセリは、やはりキッチンペーパーに包んで器に入れて冷蔵庫で保存します。





      

      しっかり水分をとります。



                              
                              

                               しばらく乾かしてから保存します。






                  Sonokaでした。  

2013年07月03日

奄美の太陽の恵み



  奄美の太陽をたっぷりと浴びたマンゴー





今日、午後からマンゴー農家へご挨拶に伺いました。

  





      






                           

                           すごいでしょう。    

                           一枝に一個の果実・・・   

                           マンゴが太陽の恵みを浴びるように、紐でつるしています。

                           マンゴーが大きくなるに従って、枝がその重さで下がりますので

                           紐は収穫までに幾度となく結び直すそうです。  一個一個ですよ。


                           



                           このようなハウスが何棟も・・・・

                           ハウスは遮光をしていて、その日のお天気状態により、
                                           こま目に遮光ネットの開閉をするそうです。

                           太陽が当たり過ぎると「日焼け」をして、商品価値が無くなるのです。

                           遮光度合いも長年の研究の末、到達した事が伝わってきます。






   

 奥のマンゴーが収穫間近   右手前はまだだそうです。


 「手前の紫色を通過しないと奥のような赤いマンゴーにはならない・・・  

                       この紫色にする事が大切なのです。」



 そう説明して下さった、マンゴー農家の川畑さんご夫婦  

 お人柄の賜物のようなマンゴーに出会えました。




                 
   
                 今日収穫されたマンゴーを頂きました。

                 今年は収穫が早いそうです。



                                 

                                 この子(ミツバチ)たちが活躍しています。  
               




 Sonokaみたいな小さな菓子工房で使う量なんて、川畑さんの収穫量からすると煩わしい位の量でしょう。

 それでも、私の話を熱心に聴いて下さり、

 「私たちが作るマンゴーで美味しいのを作って下さい。  
  あなたのお菓子(ジャム)を作る姿勢は私たちがマンゴーを作る気持ちと通じると思います。」  

 そう言って下さいました。

 私は、素敵な出会いに 深く頭を下げました。

 そして、このご夫婦を紹介してくれた実家の兄(平井果樹園)にも感謝です。

 兄にお礼を言ったら、「ご夫婦揃って、人柄がいいから・・・」って。    正しく





 そして、昨年お世話になったSさんは台風の被害に遭われて今年の収穫が見込めないとのこと。

 自然は恵みもくれますが、厳しい顔も持ち合わせています

 どうぞ、また美味しいマンゴーが収穫できますように・・・・   

 


 いい素材があってこそのお菓子やコンフィチュール。

 いい素材は、「美味しく仕上げてネ!」って囁きます。


 
 

                  58-4388

                  スィーツ&コンフィチュールSonoka 

 
  

Posted by sonoka at 21:19Comments(2)素材・材料

2013年07月03日

さあ、頂きましょう!

            



中華ちまき 最後の教室が午前中にありました。

試食は昼食でもありますね。

大きいのを選んで・・・・   





          


          たっぷりの具     中華の香りが漂います。





                                

                                  

                                       包み方もマスターして。

                                  







        

        中華ドレッシングを頂く直前に回しかけて・・・・

        相変わらずの人気ぶりです。


        丁寧にメモをとっている方がいらっしゃいました。

        作ってみるわ!  という気持ちが満々です。(笑)




中華ちまきのお料理教室は今日が最後です。


次回からは、 「パエリア」の教室になります。


7月10日 9:00~ 開催致します。   まだ、参加可能です。


パエリア・・・・お米を炒め、サフランライスに、たっぷりの具を入れます。

         夏らしい楽しいお料理ね。


ズッキーニのポタージュ・・・・・夏野菜、ズッキーニで爽やかなスープです。
                  

マリネサラダ・・・・・・応用の広いサラダです。
            ドレッシングも作ります。
            あら、と思うくらい簡単に作れるのですよ。


紅茶のゼリー・・・・・きっと、又作ってみたくなる美味しさです。
            ゼラチンゼリーの食感は格別ですよ。







                 58-4388

                スィーツ&コンフィチュールSonoka
  

Posted by sonoka at 19:30Comments(0)お料理教室

2013年07月02日

7月最初のお菓子教室

            

                生徒さん作 パイナップルのシャルロット



シャルロットってなあに?・・・・」   生徒さんの問いです。


二時間後には素敵はパイナップルのシャルロットを作っていました。






                       

                       上に、コンポートのシロップで作ったゼリーを散らしてみました。

                       清涼感が増しますね!




                       今日の参加の皆さんは、私が用意して置いたコンポートを使用しました。

                       今日の皆さんが作ったのは、次のお教室で使います。


                       缶詰では出せないお味・・・・

                       「ああ、美味しい・・・幸せ!」  とは 先の問いの方





                       明日は、臨時の中華ちまきの教室です。
                       Sonoka教室に初参加の方もいらっしゃいます。

                       楽しんで頂けますように。




                       58-4388

                        スィーツ&コンフィチュールSonoka
  

Posted by sonoka at 22:56Comments(0)お菓子教室

2013年07月02日

早速、二台もご注文!

             




たんかんのデコレーションケーキ


お誕生日ケーキとして お二人の方からご注文を頂きました。










たんかんの果肉のコンフィチュール (ジャム)




                           
               
                           クリームが甘過ぎ無いように・・・・。

                           いい感じになりました。


                                  

                           



     




                              

                              たんかんのスライスコンフィをトッピング

                              グリーンはお庭の桑の葉を・・・・・。


                              ありがとうございました。






                              58-4388

                              スィーツ&コンフィチュールSonoka  

Posted by sonoka at 18:38Comments(0)お誕生日ケーキ

2013年07月02日

ちょっとしたチェック・・・







試作・・・と 呼べる程の事ではありませんが、



今日は、お客様のご来店が少なく、いろいろ試してみたかった事をしています。


今まで余り使用していなかった材料です。




                    

                          


                          五段階での濃度チェック。

                          

                          使用説明書は最初の参考にはなりますが、

                          私が思い描く使い方にするには・・・・・
                   
                          そこから先は手さぐりです。
                         

                          こう言う小さなチェックを始終しています。

                          この積み重ねで、お菓子を作る時の・・・  試作本番に備えます。

                          では、ご注文のケーキの仕上げをしましょう。




                          Sonokaでした。  

Posted by sonoka at 15:01Comments(0)つれづれに・・・

2013年07月01日

お菓子教室の準備にパインのコンポート

             



明日の火曜日から、7月のお菓子教室が始まります。

パイナップルのシャルロットです。

今日はその準備も致しました。







                        
                          
                        パイナップルのコンポート


                        コンポートとは、簡単に言うと缶詰め状のものです。

                        「なあ~んだ」何て思わないでね。

                        手作りのコンポートはビックリする位美味しいのです。face05


                        東京、日本橋の千疋屋、 神田の萬惣、  新宿の高野・・・・
                        
                        有名どころのフルーツ店では、一瓶 2000円 3000円とします。

                        千疋屋、萬惣には敵わなくても・・・・

                        「美味しいのを作りましょうよ!」と言う教室です。


                        コンポートもコンフィチュール

                        コンフィチュールは私の得意分野です。





                        58-4388


                        スィーツ&コンフィチュールSonoka

  

Posted by sonoka at 21:38Comments(2)お菓子教室

2013年07月01日

チョコレートのお誕生日ケーキ

           



昨日の夕方 ご来店頂いてのご予約

チョコのお誕生日ケーキを大きいので・・・」  良くご利用頂いているNさんです。


お召し上がりの人数をお聞きしたら、大き過ぎるようです。


いいの、 いっぱい食べたいからね。」 


                              
                             




やはり、お誕生日ケーキをご予約にいらしたお客様、

ショーケースのこのケーキを観て・・・

やはりこれがいいわ。チョコレートのケーキでお願い・・・」って ご注文。  


ブログを観て、美味しそうと思ったので・・・」と、可愛いお嬢さんとご来店でした。






今日は、お誕生日ケーキのご予約を他にも幾つもお受けいたしました。


明日の為に・・・   スポンジを焼きました。





                 58-4388

                 スィーツ&コンフィチュールSonoka
  

Posted by sonoka at 19:43Comments(0)お誕生日ケーキ