2011年09月30日
お天気になってクッキーを・・・
たんかんピールクッキー
天気予報に反して、なかなか良いお天気ですね。
Sonoka工房近くの 国道58号線も復旧!
豪雨でお客さまの少ない日々でしたが、もうクッキーが少なくなって来ています。
こんな日は クッキー日和・・・

今晩は 又 フルーツタルトの臨時お菓子教室です。
タルト生地もクッキーと同様・・・
だから、今日はタルト日和 でもありますね。
夕方から 落雷を伴った大雨 との予報に困っていましたから ホッとしています。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
15:34
│Comments(2)
2011年09月26日
チョコのスフレケーキ
昨夜の雨はすごかったですね。
工房近くの国道は水浸し・・・・
浦上川の水があふれ出したので。
お客様のお家は 「玄関まで水が入って来た。」と
Sonoka工房は大丈夫でした。
まだ、☂に対して警戒が必要ですね。
さて、「チョコのスフレケーキ」 です。
やはり、生地が主役です。
クーベルチュールチョコレートがたっぷり入った生地ですが、
しっとり、ふわふわ 少々 苦心致しました。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
18:44
│Comments(0)
2011年09月23日
品切れになってしまい・・・
今日は 昼過ぎに パウンドケーキが品切れになってしまいました。
「たんかんパウンドケーキ」 は Sonokaでは人気の商品です。
単品でおもとめ頂いたり・・・ 詰め合わせだったり・・・
常にこのケーキはご用意するように心がけているのですが、
それなのに 本日の午後はこのケーキが無く・・・

申し訳ありませんでした。
たった今 焼きあがりましたが
完全に冷めてから ラッピング致します。
明日は商品棚に並びます。

ご来店のお客様 ありがとうございます。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
20:01
│Comments(0)
2011年09月21日
宗像堂の天然酵母パン
先程、荷物が届き・・・・
宗像堂・・・ 沖縄のパン屋さん
自家製の天然酵母を使い、その酵母の力で膨らませたパン。
卵 牛乳 バター などは使わない 力強いパンです。
ふわふわなパンではありません。
半端な料理では正宗堂のパンに負ける・・・・ と聞いていました。
正にかみしめて味わうパンでした。
そう、私はすでに、届いてすぐに1個食べています。
先日、宗像堂さんがご来店下さって・・・・
いろいろ お話を致しました。
思いがけず、 宗像堂のパンがいっぱい届きました。
「Sonokaさんに食べて頂きたくて・・・」 とありました。
つくづく 良い物とは・・・・
その想いと 天然酵母の力強いお味をかみしめました。
私はふわふわのパンも バタールー 上質なバターで作ったクロワッサンも好きです。
でも、この宗像堂のかみしめるパンは衝撃。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
19:14
│Comments(2)
2011年09月20日
試作 シンプルだからこそ・・・・
黒糖のスフレケーキ
私はこのケーキに苦戦いたしました。
生地がふわっと膨らむのが当たり前・・・・
美味しいのが当然!
黒糖のスィーツだから、黒糖の風味が・・・・
その当たり前のことが・・・ とても難しい事でした。
やっと、やっと 納得いく 黒糖のスフレ
「良く 頑張った。」 と自分を褒めてあげたい気分

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
22:43
│Comments(0)
2011年09月19日
敬老の日のお返しに・・・

奄美は台風の影響で

でも、それ程 接近はしない模様・・・・
ただ、船が行き来しないので 離島は困りもの 乳製品・お野菜がスーパーに棚はガラガラ・・・

都会の方には想像できない事ね。 きっと。
Sonokaのランチに付くサラダも、レタスが無くてキャベツで凌いでいます。
でも、きゅうり・大根・トマトも冷蔵庫には少しだけ

さて、今日 早い午前中 ☎
大阪の方です。
実家のたんかんをお買いもとめ頂いている方ですが、 Sonokaのスィーツもご注文が入るようになった方!

「敬老の日のお祝いを頂きまして、お返しをこちらのお菓子に・・・・」
台風で2~3日 発送が遅れることのご了解を得て 承りました。


昨日、一昨日に比べたら ご来店の方は少ないのですが、ランチ お茶にとご利用頂きまして ありがとうございます。
大風が何事もなく過ぎますように・・・・
さて、私は 試作中・・・・

後ほどに。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
18:40
│Comments(2)
2011年09月18日
忙しい日 ありがとう!
今晩は Sonokaです。
昨日 今日 と
大勢の方にご利用頂きましてありがとうございます。

昨日も今日も 「たんかんレアチーズケーキ」が早々に完売致しました。
他のスィーツをお買い上げ頂きました。
そうそう、遅い午後
男子高校生が3名・・・
礼儀正しくて 感心しましたよ。
焼き菓子買って・・・
もう一度 入って来て シュークリームを!
ありがとうございました。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:56
│Comments(2)
2011年09月18日
記念日に・・・
二日前でしょうか。
どこかでお会いしたことあるような・・・・? 方が ご来店
ブログ繋がりの方でした。 (笑)
結婚記念日
メッセージは 「ありがとう」 ご主人から 奥さまへ

とても素敵な事と思います。

本日 夕方前 お渡し出来ました。 「おめでとうございます。」
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
00:54
│Comments(4)
2011年09月15日
本日の営業は・・・・
本日 15日(木) の 営業は
講習会参加のため
午前中営業とさせていただきます。
又、台風ですね。
皆さまもお気をつけて・・・・
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
08:19
│Comments(0)
2011年09月13日
パイナップルのコンフィチュール
パイナップルのコンフィチュール (ジャム) です。
Sonokaでは無農薬栽培のパイナップルで作ります。
数日前に届き、ず~といい香りに包まれていました。
いよいよ、今日 コンフィチュールに仕上げました。
パイナップルは 葉を落し・・・、 周りの皮を切り落とし・・・、 そして、芯を取り除き・・・・

更に、パイナップルの種の部分 や 針の先程の黒い部分 も取り除きます。 益々

今回 初めてこのコンフィチュール作りをする スタッフのTさんは

コンフィチュール作りを終えた処に お客様
タクシーでのご来店のようです。
「焼き菓子をお土産に・・・・ タクシーの運転手さんが いいお土産ならここがいいって・・・」
お仕事で奄美に来られた方でした。
良い処でした。 お客様
コンフィチュールのお味見も・・・ (今日 ご来店のお客様にはお味見して頂きましたよ。)
「初めてですよ。 パイナップルのジャムなんて・・・ 自分用に1本・・・」

ランチにご来店のご夫婦も
「このジャムまで・・・」

今日は 11本の仕上がりです。
明日はもう少し多く作る予定ですが・・・・
手作りの為 多くは作れない上、 この無農薬栽培のパイナップルがなかなか手に入らないのです。
次はいつ作れるか解りません。
いかがですか?
とても、ジューシーなコンフィチュールを・・・・ 糖度、43% 生ジャムとも言いますよ!

200g瓶入り 1400円です。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:45
│Comments(2)
2011年09月12日
お誕生日ケーキ
お誕生日ケーキのUPが滞っておりまして・・・・
先日の朝 お馴染さんから☎
「お誕生日ケーキ 今日の夕方ですが・・・ 白いクリームで・・・」
白いクリームが苦手という方もいたら、 白いクリームでとの方も・・・・
お菓子の用意も ランチの用意もOKでしたので・・ お受けできました。
夜はお教室もありましたので 生地はすぐに取り掛かります。
メッセージをいれ 金箔を散らし ミントも・・・
Sonokaのケーキが大好き! という 可愛いお嬢さんのお誕生日でした。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:58
│Comments(0)
2011年09月12日
お菓子教室は・・・・
パウンドケーキ
ヨモギをたっぷりと・・・ そして クリームチーズ・・・ トッピングにゴマをぱらぱら・・・
ヨモギ・クリームチーズをたっぷりと入れていますので、
生地の作り方が 少々 難しくなります。
でも、 これは 良く出来ていますね。
土曜の夜の教室の作品です。
「こんなにバターをあわだてるのですね~」 とは お菓子作り O十年の方
長年お菓子作りをやっていても、新しい発見があるようで 楽しんで頂いております。
「パウンドケーキ」
と言うと、
ただ、材料を混ぜて行くだけ・・・・ と 簡単だと・・・・
思われている方が多いようですが、
私にとって、パウンドケーキは難しいケーキ です。
同じように見えても、 生地の焼きあがりの状態 が・・・・
何度焼いても やはり 難しい・・・・
でも、とても 美味しいケーキ うなりますよ。
しみじみと いいお菓子と思います。
そろそろ、9月のお教室が込みだします。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
09:40
│Comments(0)
2011年09月09日
届きました・・・
無農薬栽培のパイナップル
昨日、「BLUE TREE FARM」 さんが届けてくれました。
今年は 奄美のフルーツの収穫が遅れ気味
パイナップルも例年より10日程 遅れたようです。
加工用で小ぶりの物ややや形が不揃いの物を届けて貰っています。
いい香りが工房に漂っていますよ。
コンフィチュールを作るには、もう少し待ちましょう・・・・
もう、ご予約の方もおいでですが、もうしばらく・・・
美味しい、「パイナップルのコンフィチュール」 になります。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
10:44
│Comments(0)
2011年09月07日
久々の石鹸作り
定休日の今日
石鹸の型出しをしました。
先週の定休日に作りはじめ、型に流しいれていたものです。
石鹸を手作りするようになって 8~9年経ちます。
もう、すっかり私の生活の一部です。
型だしは 型と石鹸の間に ナイフを入れて行います。
切り口のしっとりした感じで、この石鹸がいかにいい石鹸かが解ります。
だから、型出しの作業はとても楽しいのよ。
自分用に作っていますので、回りを切り落としたりは致しません。
サッサとカットします。
前回は少しスモーキーな香りにしましたので、
今回は 大好きな ローズウット を 中心に ラベンダー ベルガモット
癒される香りです。
風通しのいい場所に置き、あと 三週間程 ゆっくりと熟成させます。
そばを通ると ふわっと素敵な香りが・・・・

こうして待つ期間も楽しいものです。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:48
│Comments(0)
2011年09月05日
ヨモギのシフォンケーキ
シフォンケーキはふわふわ~ ふわふわ~
でもね、 ふわふわだけでは物足りない!
ふわふわでいて、生地の存在感がほしい・・・

はい! Sonokaのシフォンケーキはそう言うケーキです。
これは ヨモギ
奄美の食材を使いたいと思って試作をしています。
ヨモギの香り でも それだけでは・・・

ヨモギという素材を印象的なスィーツにするには・・・・
その事に お答できたシフォンケーキだと思っています。

きっと、ご満足していただけるはず
お店でもお召し上がり出来ます。 ランチの追加メニューの小さなケーキ盛り合わせ にも
もちろん テイクアウトも・・・・
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
17:31
│Comments(0)
2011年09月04日
お誕生日ケーキ ・ 生クリームは苦手で・・・
二日前のこと ☎・・・・
「お誕生日ケーキを・・・ 生クリームは苦手で別のクリームで、やはりフルーツのケーキ・・・」 を
ご主人のお誕生日のようです。
ええ、ええ 大丈夫ですよ!
ご相談させて頂き 「カスタードクリームでマンゴーのお誕生日ケーキ」 という事に。
カスタードクリームは、塗るクリームと絞り出すクリームは固さが違いますよ。
飾り絞りのクリームが少し濃い色をしているのが解りますか?
ご依頼のKさん 先程 ご来店
Sonokaでは 「ランチを頂き、パウンドケーキも買って・・・ その時、お誕生日ケーキは予約でとお聞きしていましたので・・」と
お誕生日ケーキはご予約でお受け致したおります。
でも、時々 飛び込んでいらっしゃる方が・・・・
先日も 「注文とは聞いているのですか・・・」 と
「チョコレートのケーキを・・・」
他にもご注文があり、余分に焼いたスポンジがありましたので 急伽 夕方のお渡し・・ という事でお受け致しました。
昨日も女性の方・・・
ごめんなさい。 お答えできませんでした。
明日は、「チョココポーのお誕生日ケーキ」のご予約が入っています。
お友達から・・・・
当店のチョコケーキ大好きな方のお誕生日なのです。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
16:33
│Comments(0)
2011年09月01日
お菓子教室・フルーツタルト
Sonokaお菓子教室、お受け出来るのは6名まで
火曜日の晩は6名の参加頂きました。
初めてという方もお二人いらっしゃいましたが、
「お友達から教室で作ったお菓子を頂いていました。」 という方
ランチに来て、教室の事に興味を持たれ 「急ですが、入れますか?」 と☎を頂いた方・・・
皆さん、とても楽しんで頂いたようです。
フルーツタルトは8月のメニューでしたが、臨時でもう一回ありますよ。
そうそう、臨時と言うと
親子お菓子教室の臨時教室も先日ありました。
楽しいお茶の時間
お子さんたちも、ママも一生懸命でしたよ。
お家に帰っても、「お菓子教室のことをたくさんお話してくれました。」 と お礼など頂き・・・
UPが遅くなってしまいましたね。 ごめんなさい。
夏休みの思い出になったら嬉しいわ。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
08:14
│Comments(0)