2011年05月31日
お一人分のコーヒーは・・・
コーヒーをお入れする時、
それもお一人分をお入れする時、充分に注意します。
そう、一人分のコーヒーをお入れするのは難しいものです。
二人、三人分お入れするようにはいかないからです。
同じような調子で入れると、とても薄~いコーヒーになりかねません。

先ず、豆の量は3割増しです。
熱湯を注ぐスピードはゆっくりと心がけます。
二人分入れる時間とかわりません。
ふわっとした泡がいいのです。
もちろん、豆は挽き立て、お湯は入れたてをしっかりと沸騰させて入れます。
努々、一度沸かした湯を再度沸かすようなことはしないこと!
さあ、美味しいコーヒーを召し上がれ
そう言えば、
本日のお客様は全員、コーヒーでしたね。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
19:39
│Comments(0)
2011年05月29日
台風の被害は・・・・・
台風一過 まったく 何事も無かったかのような お天気ですね。
Sonoka工房は 入口の百日紅の木が折れました。
後は大きな(移動できない)植木と裏のテラスの物置が転倒した程度です。
片付けをして、午後からは営業致しております。
この百日紅の木には
ピンクの可愛いお花が咲いたのだけど・・・・・・
それが、寂しいね。
でも、被害がこれで済んだと思えばいいのよね。

はい 皆さま
本日 Sonokaは営業致しております。
美味しいスィーツを召しあがれ
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
15:38
│Comments(0)
2011年05月28日
営業時間のお知らせ
こんにちは
台風2号は接近しそうですね。
情報を観ながら・・・・ですが、
お知らせ
本日は営業致しております。
(場合により、早じまいすることもあります。)
明日は営業は臨時休業の予定です。
Sonoka工房のテレビが映りません。
PCで台風情報を確認しています。
皆さまもどうぞ、お気をつけ下さい。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
11:28
│Comments(0)
2011年05月27日
☂の日は・・・
大風 2号の影響でしょうね。
雨が強くなったり、弱くなったりしながらも絶えず降っていますね。
こんな日はお客様は少ないだろーと
朝から焼き菓子の下ごしらえです。
クッキーを作るのも、生姜が煮る処から・・・・
クルミも乾燥焼きしたのち適宜にカット(意外と難しいのよ、大きさが)
お塩も煎ってから刻みます。(結晶が大きいのでね。)
発酵バターとフレッシュバターも刻んでおきます。
そして、生地を作り、アイスBoxにして保存致します。
これで、いつでも焼くことが出来ます。
まあ、こんなこと・・・・ やっていました。
午後も遅くなって・・・☎
「パウンドケーキをお土産に」って
商品棚のたんかんパウンドは完売!
ありがとうございました。
シュークリームも完売いたしました。
賑やかに大勢のお子様たちとママでした。
「頂いたシュークリームが美味しかったので・・・」と。
ありがとうございました。

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
18:48
│Comments(0)
2011年05月26日
粋なおじ様がご来店・・・
先週、北大島でお会いした 粋なおじ様
素敵な展望台を教えて頂いたり・・・・
愉快なお話をして下さったり・・・・
その 粋なおじ様が ご来店
益々、楽しいお話を・・・
このおじ様 結構な有名人かも?
お誕生日ケーキのご注文も頂きました。

奥さまが是非に会いたいって

ええ、もちろん わたくしも・・・・
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
18:45
│Comments(0)
2011年05月25日
ブログを観て下さっていて・・・
こんにちは
今日は水曜日でお休みですが・・・・
昨日の夕方、

「お誕生日ケーキをお願い出来ますか?」
お聞きしますと明日とのこと。
お引き渡しのお時間が5時と言う事もあって、お引き受けいたしました。
昨日の中に土台を作り、今朝の仕上げです。
「ブログをやっているのですが、お名前は写さない様にUPしても宜しいですか?」 と御尋ねますと
「ええ、ブログを観ていますよ。 」 って
先程、やはり

笑顔の素敵なミセス。
坊やのお誕生日ケーキでした。

チョコのケーキは、ココア生地に純生クリームで年輪に・・・
外はチョコクリーム チョココポーと金箔で仕上げて。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
17:43
│Comments(2)
2011年05月25日
スフレケーキの事
黒糖のスフレケーキ
抹茶のスフレケーキ
今月のお菓子教室は抹茶のスフレケーキです。
お茶の時間に、Sonokaのもう一つのスフレ 黒糖のスフレケーキを試食して頂きました。
皆様の感想?
ええ、 それは美味しいって・・
スフレのしっとり感がいいみたい

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
09:19
│Comments(2)
2011年05月22日
二つのお誕生日ケーキ
今晩は Sonokaです。
お誕生日ケーキと言えば、 やはり 苺のケーキが一番人気です。
Happy Birthday ○○○(お名前) とメッセージをお入れするのがほとんどですが、
今日のご注文はメッセージはありませんでしたので、少し華やかに仕上げました。
もう一つはチョコレートのケーキ
ブログを観ました。
と言ってのご注文が多いのがこのチョコのケーキ。
ココア生地に純生クリーム
一か所を敢えて外すのか、Sonokaのやり方
仕上げはチョコクリームを・・・・
そこに、チョココポー & 金箔
甘過ぎないケーキに。
良いクリーム・いいチョコレートと材料は厳選します。
明日も苺のお誕生日ケーキのご予約があります。
明日午前中のお引き渡しです。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
22:32
│Comments(2)
2011年05月22日
土曜日の夜 7:00~
今夜のメンバーは、それぞれバラバラに来ているのですが、
とても気があうらしく、誘いあって同じ日の予約をなさいます。
ティータイムともなれば、
楽しいお話が・・・
笑い過ぎて涙がでそうな位・・・・
スフレ生地の美味しさも、皆さんビックリでした。
お話は、お菓子の事から、いろいろ飛んでいきますよ。
お茶の後は、ラッピングをして。
この、抹茶スフレケーキ
お一人2本のお持ち帰りです。

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
00:03
│Comments(4)
2011年05月21日
花が季節に追いついた?
Sonoka工房の庭の 紫陽花 です。
やっと、咲いて来ました。 小さな株です。
日当たりが悪い為が、栄養が足りないのか、なかなか大きくなりません。
梅雨に入って相当経ちますね。
季節先行で お花がやっと追いついた感じです。
白い紫陽花・・・ 日が経つと緑色に変わります。
そう言えば、ピンクの紫陽花もあるはず・・・・
覗いてみようっと。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
15:56
│Comments(2)
2011年05月20日
引き出物・たんかんパウンドケーキ
先程、無事にお引き渡し完了! ホッとしています。
Sさんがご来店下さり、「結婚式の引き出物に奄美らしいものをと思いまして・・・・」 と
たんかんのパウンドケーキ のご注文なさったのは先月のこと。
結婚式は日曜日に沖縄で行われるそうで、本日のお引き渡しとなった次第。
Sさんは奄美の方では無いのですが、彼は奄美。
そして、これからは奄美で暮らしていかれるとのこと。
「おめでとうございます。 お幸せにね。」
Sonokaは小さな菓子工房ですので、大量生産は出来ませんが、
事前にご相談いただけますと、可能な事もあります。
奄美らしい物を そう思って晴れの日に ご利用頂けるなんて 菓子屋としてはとても幸せな事

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
20:27
│Comments(0)
2011年05月19日
粋なおじさま・・・・
昨日ことですが・・・・・
ちょっと気になるおじ様に出会いました。
北奄美をドライブしていて、ある展望台で下車。
先客がいます。 二匹のワンちゃんも・・・・
このワンちゃん達、私と友人にすり寄ってきます。
「あら、私の匂いが好きなのかしら?」 と私
実家のリリー(犬の名)は、私が行くと飛びついて来ます。
私のことが好きなのかと思っていましたが、どうも私(お菓子)の匂いが好きみたい・・・
友人は元々、動物には好かれるらしい・・・・
子供たち と言う ワンちゃんたちが私たちを受け入れたのを期に
気を許したのか、「どこから来られたの?」と先客
「浦上です。」
「ああ、奄美ね。」 旅行者と思われたらしいのね。
この先客、問わず語り で
数年前 奄美に住みついたこと
東京下町の出であること
ちょっと、ワル だったこと
奄美の友人たちのこと (悪口たたきながらいい関係なんだな~と)
奥さまと仲がいいこと 等など
その語り口が・・・・・
さすが、江戸っ子! 粋だね~ と言いたい位
その後、「更にいい展望台があるよ」 って 車で先導してくれ・・
プライベートの展望台へ案内して下さったの
成る程、360度 見渡せる・・・・・
別れは、車の窓から手を振って・・・・去って行った。
「粋な人・・・」 と友人
Sonokaでした。
ちょっと気になるおじ様に出会いました。
北奄美をドライブしていて、ある展望台で下車。
先客がいます。 二匹のワンちゃんも・・・・
このワンちゃん達、私と友人にすり寄ってきます。
「あら、私の匂いが好きなのかしら?」 と私
実家のリリー(犬の名)は、私が行くと飛びついて来ます。
私のことが好きなのかと思っていましたが、どうも私(お菓子)の匂いが好きみたい・・・

友人は元々、動物には好かれるらしい・・・・
子供たち と言う ワンちゃんたちが私たちを受け入れたのを期に
気を許したのか、「どこから来られたの?」と先客
「浦上です。」
「ああ、奄美ね。」 旅行者と思われたらしいのね。
この先客、問わず語り で
数年前 奄美に住みついたこと
東京下町の出であること
ちょっと、ワル だったこと
奄美の友人たちのこと (悪口たたきながらいい関係なんだな~と)
奥さまと仲がいいこと 等など
その語り口が・・・・・
さすが、江戸っ子! 粋だね~ と言いたい位
その後、「更にいい展望台があるよ」 って 車で先導してくれ・・
プライベートの展望台へ案内して下さったの
成る程、360度 見渡せる・・・・・
別れは、車の窓から手を振って・・・・去って行った。
「粋な人・・・」 と友人
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
22:34
│Comments(0)
2011年05月19日
紅茶のシフォン
久々に紅茶のシフォンを焼きました。
午前中のお菓子教室の途中 ☎
シフォンケーキのご注文ですが、今日は作って無く・・・・
久々に焼いた紅茶のシフォンケーキ
いい膨らみです。 ほのかに紅茶の香りがいい感じ

紅茶のシフォンは茶葉を粉砕して粉と一緒に加えるのが一般的ですが、
それだと、ケーキがパサパサの感じになってしまします。
茶葉が水分を吸収して、ケーキ自体はパサパサと言う訳です。
Sonokaでは、茶葉は半分にして、濃い目(相当濃いのですよ)の紅茶液作り、水分として加えます。

午後、お受け取りになられるMさんも、
きっと 喜んで頂けるものと思います。
そうそう、来月のお菓子教室はシフォンケーキ
人気のマーブルシフォン & セサミシフォン です。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
13:02
│Comments(0)
2011年05月16日
ご注文主さま、御年90歳!
10日程前でしょうか。 その ☎ はありました。
「Sonokaさんですか? 東京のK市から掛けております。」と
「奄美に住む 孫夫婦からそちらのお菓子を送って貰った者ですが・・・」 と続きます。
「何か不都合があったのかしら?」 私はそう思い・・・

「あのね。 とても美味しかったのね。 そんな田舎によくぞこんなに美味しいお菓子があったものだと思いましたよ。」 って
「孫夫婦に☎をすると 又 送ってくれるとは思いましたが 自分で連絡致しましたよ。」
「お友達にも 差し上げたいと思いまして・・・・」
「貴女はお若いわね~」
「いえ、私はそう若くも無いのですよ。」 と私
「あら、お若いわ! わたくしは90歳ですよ!」
お言葉もとても若々しく 郵便番号 ・ 電話番号 ・ ご住所 を はっきりと・・・
はい。 私の大負け・・・です。
先程 発送致しました。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
18:01
│Comments(0)
2011年05月16日
アカショウビンのさえずりが・・・・
ここ3日程 お天気でしたが 今日は

朝、お買い物や銀行 郵便局をまわって戻ると
どこからか あの 「ヒュ~ ヒュ・リュ・リュ・・・」 とのさえずりが
ここの処 良く聞こえてきます。
姿を求めて 庭に木の下に入って見ても 違う処から聞こえてくるようで・・・・
でも、お客さまとも 聞き入ったりしておりましたよ。
少しずつ お庭の花が変わっていきます。
随分と楽しませて貰った ビオラ は もうお終いですね。
最後のビオレをいつものように ちょいと活けて見ました。
さあ、今日は発送があります。

Sonokaでした。
Posted by sonoka at
10:38
│Comments(0)
2011年05月14日
土曜の夜 7:00~
5月のお菓子教室は 抹茶のスフレロールケーキ
ロールケーキと言うと、天板で薄く焼いた スポンジケーキで作るのがお馴染ですdが、
スフレロールケーキは それとはまったく別物・・・・・
ふわっとしてしっとり・・・ この しっとり感がスフレの特徴ね。
抹茶の良さを最大限に引き出してくれる 生地 だとおもいます。
ティーサロンでも 上のようにアイスクリームと一緒にお出ししています。
アイスには抹茶を少し振って・・・・
テイクアウトもありますよ。
新食感

とても、素敵なスィーツだと!。
お教室でも、これからティータイムです。皆さんがお道具を洗っている間に・・・ Sonokaでした
Posted by sonoka at
20:48
│Comments(0)
2011年05月13日
臨時お菓子教室
今晩は Sonokaです。
今日は金曜日
久々の☂無し日でしたね。
さて、今日は臨時のお菓子教室
「いちごのデコレーションケーキを・・・」 とのご希望で致しました。
今日の皆さんは、ご自分でもお菓子を作っていると言う皆さん
スポンジケーキを焼いても、昨日は綺麗に焼けても、今日は・・・? がお悩みのようです。
そのケーキにより泡立てが違います。
高さのあるホールのスポンジはしっかりと筋が付くまで・・・ でも泡立て過ぎはダメよ
ロールケーキの時は泡立て器こもる程に泡たてて・・・・。
「どうして膨らまなかったのかも・・・ 又、どうして膨らんだのかもよ~く解ったわ」 ですって・・・・
Sonokaでしたn
Posted by sonoka at
23:20
│Comments(2)
2011年05月11日
明日の準備
今晩は Sonokaです。
今日は定休日ですが、明日は午前中 「お菓子教室」
定休日の翌日は忙しいのですが、なおの事・・・・
少し準備を致しました。
映像は今日の仕事ではありませんが、
たんかんのミルクコンフィチュールなかなかの人気商品です。
この4月に奄美に赴任なさったと言う男性の方が、先週 ご来店頂き たんかんのコンフィチュールを って
その翌日に作る事になっていましたので、そうお答しましたら
再度、ご来店。 お求めいただきました。
嬉しい限りです。
気に入って下さいますように・・・
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
23:16
│Comments(0)
2011年05月11日
甘い蜜の家?
おはようございます。
今日は定休日ですが・・・・・
朝から お掃除 です。

実は、夕べ掃除をして終了したはずですが、・・・・
今朝、蟻が大量にいて・・・・ もう

蟻にとって、「菓子工房」 は 「甘い蜜の家」 その物なのでしょうね。
これからの季節は 油断できませんよ。
画像はスタッフTさんがお庭の花を持ってきてくれ、それを例の「蓋の割れた紅茶ポットに・・・・」
器の中は グルグルにした銅線を入れてね!
Tさんはこの 銅線 の使い方が気に入ったらしいです。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
09:38
│Comments(0)
2011年05月09日
気分転換
今日の奄美は蒸しましたね。
お客様も少なく、なんか

それでも、菓子屋は細かい仕事がいろいろありますので・・・・
気分転換に庭のお花を
花器の中は・・・・
銅線をグルグルにして入れています。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:19
│Comments(0)
2011年05月08日
母の日に・・・ 黒糖ロールケーキ
母の日
Sonokaでも少し多めにスィーツをご用意致しました。
苺のロールケーキ ・ 苺のババロアケーキは 季節がらか 良く売れました。
でも、
たんかんのレアチーズケーキはお昼には完売! 再度、作りましたよ。 売れ筋はたんかん?
発送のお菓子もあり・・・・
数日前 ご来店頂きました。
「黒糖のロールケーキ」と。 生地が主役のスィーツです。
ブラグをご覧頂いたようです。 迷わず、「黒糖のロールケーキ」 って。
冷凍で発送致しました。
でも、一番の売れ筋はやはり・・・・ 焼き菓子
途中、
フィナンシェを焼きましたが、今度はマドレーヌが少しばかりに
クッキーも少ないようです。
そろそろ、お出かけ帰りのファミリーの方々がご来店頂く時間ですね。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
16:51
│Comments(0)
2011年05月08日
母の日にと・・・・
「母の日に・・・」 と
東京の息子から CDが送られてきました。
「YO-YO MA] です。
嬉しいのですが 一つだけ注文を付けるのなら
英語の解説で無く、日本語ならよかったのに・・・・・・

でも、このメッセージがあるから 嬉しい母です。
今日は、幾つかのご注文があります。
それではお仕事に戻ります。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
08:04
│Comments(0)
2011年05月07日
土曜の夜 7:00~
今月、最初のお菓子教室が終わりました。
来週は予約が入って来ていますが、今日はお二人・・
まだ、G.W 何でしょうね。 (笑)
さて、「抹茶スフレロールケーキ」ですが、 「スポンジケーキ」 と どう違うの? とのご質問を度々受けます。
同じよううに、ロールケーキに良く使う生地ですが・・・・
ふわふわにはスポンジケーキもできますね。
でも、しっとりふわふわ は スフレ生地!
今回は 「抹茶」と言う素材を考えた時、スポンジ生地よりスフレ生地の方が適している。 と判断いたしました。
お茶の時間にも この抹茶のスフレロールケーキ を頂きましたよ。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
22:57
│Comments(0)
2011年05月07日
母の日に・・・ アップルパイ
Tさまから 母の日の

「出来ますか?」 の問いに 「大丈夫ですよ!」 とお答えしたら
とても喜んで頂いたのが ☎の向こう側から伝わって来たのを覚えています。
アップルパイ と言えば 秋のイメージが強いからでしょうか。
確かに
Sonokaでも、秋から冬にかけて何度かご注文を頂いておりましたが、久しぶりのご注文です。
焼く前の感じです。 生地がだれ無いように・・・・
今日の奄美は蒸し暑く・・・・
パイ生地を扱うのに適した環境ではありませんでした。
生地は先に作ってありましたので、
細心の注意をして作業を進めました。
林檎をソティーして・・・・ たっぷりと!
シナモンとラム酒の香りがほんのりしていい感じです。
奄美ではパイのお菓子は秋までお預けです。
どうぞ、秋にまたご注文下さいね。
Sonokaでは、 パイ生地にたっぷりの良質のバターを入れて 手作り。
パイ生地は得意な分野です。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
16:28
│Comments(0)
2011年05月06日
迷ったのですが・・・
5月のお菓子教室は 抹茶スフレロールケーキ
スフレ生地です。
ふわふわとして しっとりとした食感 スフレ生地の特徴です。
抹茶には絶対スフレ生地がいい と 思います。
スポンジ生地では表現できない感じがありますので・・・・・
私は迷っていました。
お菓子教室での 抹茶スフレロール生地 をどうするか・・・・・
ベイキングパウダーを使用するか否か
でも、 でも、
Sonokaでは添加物を使用しない方針です。
お菓子教室でも、なるべくそうしたいのです。
皆さん、それを期待しているのでは・・・・
少々、難しくても B.P.などは使わない!
明日から、5月のお菓子教室が始まります。
さあ、皆さん しっかりコツを押さえてね。
それを、しっかりとお伝えするのが 私のお仕事ね。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
21:29
│Comments(0)
2011年05月06日
ゴーダチーズが届きました。
チーズが届きました。
Sonokaのランチのグラタンには このゴーダチーズをスライスして乗せ、こんがりと焼きあげます。
このゴーダチーズはそれなりの塩気があります。
また、中に入れいるミートソースもそれなりに・・・・ね。 (もちろんSonokaの手作りよ!)
全体をまとめる ホワイトソース は お味を退いて薄味仕上げで グラタン全体としてはいいお味です。
このチーズあっての Sonokaのグラタン でしょうか。
春先までのメニューと思っていましたが、皆さまに結構 人気メニューとしてご利用頂いて・・・
周年メニューになっていますよ。
一度、お召し上がりを・・・・・
このチーズは 4kg 丸ごとの購入ですので、8カットの真空パックのしておくってもらっています。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
16:28
│Comments(2)
2011年05月05日
初節句に・・・・・
何かと Sonokaのスィーツ をご利用頂いている S御一家
今日は 初めての男児誕生での初節句 です。
チョコのケーキを とのご依頼があり
メッセージが無い分、たっぷりのチョココポー
金箔を散らし お祝いに。
初節句 おめでとうございます。
夕方、ご挨拶と共に お引き渡し致しました。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
20:09
│Comments(2)
2011年05月04日
定休日の午前中は・・・
こんにちは Sonokaです。
ここ数日 UP出来ませんで・・・・
さて、今日は定休日
奄美では早々に梅雨入りして 本当に☂ ☂ で~す。
お洗濯ものは乾かないし 先ずはランドリーに入って 乾燥機を回し
次は買い出し・・・・
大量の買い物ですよ。
奄美産のお野菜が主です。
一袋 (束)100円 とっても美味しいお野菜たち
トマト ブロッコリー ほうれん草 ナス ジャガイモ などね。
お塩 ピーナッツの粉 も 奄美産ですよ。 こちらは100円ではありませんよ。(笑)
午後からはガーデニングをしようかな!
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
12:50
│Comments(0)
2011年05月01日
お誕生日ケーキ
今日は☂・・・ 梅雨ですって 驚き
さて、こう言う日は 暇ですね~
例によって中掃除を致しましたよ。(笑)
週末、ばたばたとしてUP出来ななった お誕生日ケーキ 3種 御紹介致しましょうね。
上の画像は 苺のデコレーション
メッセージは入らないとのことで、少し華やかな」感じに仕上げました。
側面はヘラ跡を残す仕上げです。
スポンジは3枚にスライス
たっぷりの苺とクリームを・・・・
でも、くどくならない様に。
こちらは
チョコのケーキをとのご依頼です。
中は渦巻きに・・・ しかもクリームは白の生クリーム
スポンジはココア生地。
クリームを全てチョコにするとくどくなるので一ッ箇所を敢えて外します。
義兄用のケーキです。
この 苺のババロアケーキ が 大のお気に入り・・・・・
それならと、私からの

さあ、片付けの続きを致しますね。
事務所の机の上は、ギフトBoxが山積みです。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
17:41
│Comments(0)
2011年05月01日
菓子屋冥利
☎です。
「Sonokaさんですか? Kと申します。」
「マーマレードタイプのコンフィチュールはまだありますか?」
Kさんは、南海日日の新聞記事をお読みになり、コンフィチュールを数セットご利用頂いております。
「お友達に送るのよ。」 と
そのお友達から 連絡があり・・・
難病でお食事も口元まで持っていっている御主人が、
「マーマレード入りのパンを自分で食べるのよ。 又食べたいって。」
お友達はご自分でもパンを焼いたりなさる方のようです。
そのお友達が
「是非、まだ買えるか訊いてみて・・・」
それでのお問い合わせの☎でした。
私用に2個ほど・・・
正直 この2個はわたしの朝の楽しみ用と・・・・
昨日 ご来店
「昨夜 お友達に☎で報告したら とても喜んでいました。」
大好きな事を仕事として、お客様に喜んで貰える・・・・・
とても、嬉しい日でした。
Sonokaでした。
Posted by sonoka at
07:40
│Comments(0)